友達がいない主婦50代が激増中って本当?!
本当の事実として、友達がいない主婦50代が増えている。
ネットなどメディアが発達したことでわかってきたのですね。
それまでも起きていたのかも知れませんが、隠れていたのかも。
いろんなメディアでも悩み相談や解決法などが話題になってきています。
- アラフォー、アラフィフだけど友達がいない友達ゼロで不安
- 子育て一段落世代が孤独感を味わっている
- 友達がいないのは自分が原因かなって悩んでいる
ひょっとして、貴女もでしょうか?
友達が離れていくという孤独感
達づきあいがなくなっても平気な人もいればそうでない人もます。
- 50代前半で友達ゼロ、なんだか不安
- 友達もいないし、仕事もしていないので毎日自宅でうつうつ
- 友達が離れていく、孤独
こうした思いを抱えている人が案外多いことも分かってきたようです。
ある統計では、アラフォーからアラフィフの主婦の20%ほどが友達がいない寂しさに悩んでいるとか。
ちょっとツラい数字です。
さらに、友達を作るってなかなか難しいところが問題。
友達の悩みは、幼いころからずっと引きずる難問です。
何かのきっかけが要りますし。
知り合ったとしても、親しくなれて続けていけるかということがある。
お互いに全然違う人生を生きてきたので、年齢を重ねたどうしは理解も難しそうです。
こうした友達作りの難しさが、さらに寂しさや孤独感、自己肯定感の低下につながっている。
友達がいない主婦50代は放置しておくことであるリスクが高くなる?
- 50代からはきっかけがないと引きこもりになりやすい
- シニアの孤独感はボケや重大な心の問題になりやすい
- 自己肯定感がどんどん低くなって、気持ちが塞ぎがちになりやすい
元気なおばあちゃんの代名詞は、「元気に歩いたり、自転車に乗ったりして出歩いている」こと。
外へ心が向いているっていうことですね。
こうした外交的で活発な毎日を送れるからこそ元気でいられる。
逆になるととても不健康になる。
友達がいない主婦50代の状態は、よくない状態の入り口になる恐れがあります。
私の祖母もそうでした。

町内一番の長寿。
でも毎日元気に近所のおばあちゃん宅をハシゴ。
おしゃべりして、お茶して元気いっぱい。
それが、ある時足をくじいてしまって長く寝たきりに。
それがもとで出歩けなくなった。
本当にあっというまにボケはじめました。
友達がいない主婦50代、自分の体や心を過信せずに、良い方向に向かわせる工夫が必要かも。
自分を楽しく元気にする!
それなのに、友達がいないことで寂しかったり、塞ぎがちになったりではちょっと危険です。
おまけに、この年代は、子供の独立などで環境が大きく変わることも多い。
でも、適応性が低下していてうまく変化に対応できないこともある。
そうなると、認知症などの遠因になったりと、いろいろな問題が出て来る。
友達がいない主婦50代の問題点とは?
今、ジムやカラオケはお年寄りの社交場になっています。
元気で闊達なシニアで溢れていますよね。
こうしたグループに入ることで、孤独や寂しさとサヨナラできます。
でも、
- もともと人付き合いが苦手なほう
- 趣味とか特技とかもなくてきっかけが無い
- 習い事も敷居が高そうだし、お金もかかりそう
こうしたハードルが出ずっぱりの原因を作っています。
- 夫が転勤族でなかなか近所づきあいも深くなれなかった
- 家庭のことで手一杯で自分は後回しにしてきた
- 子供関係のイベントがなくなって、人との付き合いが激減した
多くの友達がいない主婦50代の方が置かれている立場や状況も原因になっている。
しかも、どれも簡単には解決できそうにないことばかり。
こうした人それぞれの特徴がさらに友達いないに拍車をかけているようです。
話題のアーハ体験をしながら元気でワクワクで毎日を過ごすには?
実は何を隠そう、アラフォーのわたしも同じでした。
ひとりが当たり前になるときの現実とは
- 夫は転勤族で3年に1度は全国行脚
- 社宅住まいは上下関係が難しくて仲間外れにならないように必死
- 旦那や子供のことで嫉妬や陰口が横行する世界
こんなことが続いて、すっかり友達という関係から遠ざかっていました。

ひとりでいる方が気が楽!
そんなふうに思っていました。
でも、反面、
- ちょとした困りごとや悩み事
- 主婦業のモヤモヤ感
- 積もり積もったストレス
こんな気持ちのはけ口がぜんぜん無いことでイライラすることが多い毎日になっていた。
でも、「友達がいない、気持ちを共有してもらえる人がいない」
そうしてどんどんネクラになっていく。
放置しておくと主婦としてもまずいことに、
- 旦那にもきつく当たるようになる
- 子供にも厳しめになる
- 自分に対してイライラ感が多くなる
本当にいいこと無し!
スマホでググって見つけた新天地、パラダイス
それで何か自分を変えるようなことをしようかなと思ったのがきっかけ。
見つけたのが、「コミュニケーション型出会いサイト」。
えっ!出会い? 危ないじゃない!
という印象ですよね (^^)
ところが、そうしたイメージとはうらはらに、そこは「わたしのような友達の出会いを求めている人であふれていた」んです。
しかも、
- 男女の出会いじゃないのでラブレターいらない
- 毎日のことを日記として書くだけ
- 日記のネタもささいなことでぜんぜん大丈夫

とりあえず書いてみようかな!
そういう気軽な気持ちで始められる仕組みでした。
とにかく、1週間ほど、
- 社宅住まいのあるある
- 旦那の陰口、愚痴話し
- 料理の悩み、主婦の悩み、ストレス
そんなことを書いていました。
大勢の日記を読んでる人の中から友達ができた
そしてある日、

・最近、家事疲れ(本当かどうかは不明)で腰が痛い
・産後からずっと体重が増えたままで旦那に嫌味を言われて心外
・何をしても続かなくてLサイズへまっしぐら
そんな日記を書いたところ、お誘いがあったのです。

「オンライン・ヨガやってみない?」
グループを作って、動画を見ながら楽しんでいるとか。
会員も随時募集中、しかも参加は無料。
準備するのは、
- 動画が観れるタブレット、スマホ、パソコン
- ジャージ
- できればヨガマット
これだけ。
これが私の人生を変えてくれるきっかけになったんです。
友達、それも、
- ネットなので本名などプライベートは明かさずに済む
- 対面しないので気遣いが少なくて済む
- 仲良くなれればチャット(1対1会話)でお話しに花が咲く
かなりいいことづくめでした。
今では、
・オンライン飲み会
・一緒に動画でダイエット
みたいなこともやってます。
続けていると、
・毎日に張り合いができる
・孤独感や寂しさがなくなって心も元気
ただ、体重は、、、まだかかりそうです↓
できるだけ、外交的で活発な毎日を送って、楽しい気分で過ごしていきたいものですね。